TOP
>
SOCIETY
>
社会問題
>
社会問題
子育て
地域と自治
働き方
2016/01/24
マイナンバーという悪夢Ⅰ
「社会保障と税の一体化」の名目で、マイナンバー制度の導入が強行採決されたのは、2015年9月のこと。以来、しくみと課題についてWEB上でもさまざま論じら
2015/06/21
集団的自衛権で何が変わるのか?
いま、毎日のように話題に上る「集団的自衛権」について、国民の関心の傾向は大きく3つに分かれているようです。 「いま、日々忙しくて、それどころじゃないの
2014/12/12
vote for peace ~選挙に行こう!!
お金が無くなったら、徴収しよう。 争いが起きるから、戦う準備を! 弱い者はより弱くなり、 強い者はより強くなる。 助けてあげる… だから、言うことを必
2014/02/15
汚染食材が給食に~いま 福島県の学校現場で起きていること
福島第一原発の事故から、もうじき3年になります。 しかし、福島県内の子どもたちや保護者の置かれている状況の過酷さは、一向に変わっていません。 いま、
2013/12/28
秘密保護法(1)普通の国民も厳罰に処されます?!
2013年12月6日、特定秘密保護法(以下、秘密保護法)が成立しました。 わが国を国際紛争やテロから守るため、外交や防衛に関わる秘密を漏らす行為に対して、いっ
2013/12/28
秘密保護法(2)秘密保護法の次は「共謀罪」?!
秘密保護法の条文には、処罰の対象として「共謀行為」が含まれています。「共謀」とは、複数の人間が犯罪行為を企むことを指します。 すでに安倍政権は、新たに「共謀罪
2013/10/19
憲法改正 いまなぜ?どうして?
昨年の衆議院選後から、改憲に向けた動きが加速しています。 制定から半世紀以上が過ぎ、「そろそろ見直したらいいんじゃないか?」という声もありますが、どうでしょう
2013/09/09
TPPでトクをするのは だれ?(1)「企業が国家を訴える?!」
最近、ニュースなどで話題のTPP。政府も各企業も、かなり乗り気のようです。 一方で、多くの農家からは反対の声が上がっています。 「海外から良いものが安く入っ
2013/09/09
TPPでトクをするのは だれ?(2)「国より国民より 企業がエラい!」
NAFTAも米韓FTAも、そしてこれらに準じるTPPでも、ISD条項や非違反提訴条項は、アメリカ側に徹底的に有利に作られています。 自分の国の法律や制度さえ、